春先に椎茸の菌を原木10本ほどに駒打ちし秋には丸々とふっくらとした椎茸が食べれると想像していました。ところがこの原木に1本の椎茸もできません。こんな事は初めてです。何処が悪かったのか何処で失敗したのか不明です。春先に駒打ちした椎茸は秋には必ず10や20ケの椎茸が ...
カテゴリ: 菜園
近況 !
南安曇地方は紅葉も終わりかけ冬の気配が日増しに強くなっています。桜の葉は散り終わり、楓系の葉も赤くなり散り始めています。近くの池も黄金のカラ松林をバックに静かに佇んで凍り付くのを待っています。今朝の気温は-2℃で霜がおりて真っ白の景色でした。まだ11月なの ...
最後の恵み !
私の住む奈川村も僅かづつですがこの葉も色づき始めてきました。桜やシラカバは黄色く散り始めまたモミジやカエデは少しづつ黄色から赤くなり始めています。今年の我家の畑もほぼ終わり残っているのはキャベツ1ケとピーマンが数個だけです。キャベツと白菜は初めて植えました ...
房が無い !
我家の山ブドウは毎年春先には沢山の花が咲き実の赤ちゃんが30房ほどできます。今年は特に沢山の花が咲き実の赤ちゃんが約50房ほどできました。毎年沢山の花が咲き実ができても秋には4~5房しか実が採れません。だから今年はたくさんの山ブドウが収穫できるのではないかと楽 ...
収穫のタイミング!
長野南安曇地方は朝晩涼しくなりましたと言うより寒くなりました。今朝も軒下で12℃、畑ではおそらく10℃くらいだろう。月に1・2度の長野行きではタイミング良く収穫時期が合わない。ピーマンとミニトマトはうまく収穫でき美味しく食べています。トマトはあまり好きではない ...
盆休み準備OK!
来週は盆休みが始まる。いつもは私一人で釣りや畑、時には博物館や温泉に行き楽しんでいますが盆休みは家族全員が集まる。また息子のバイク友達で旅人の店長(実際はオーナ)も来る。奥さんは今赤ちゃんが生まれて実家に帰っているので一人で来る予定です。南安曇の家は孫が ...
椎茸の天地返し!
今朝は朝から曇り模様だが雨の降る気配はない。雨が止むのを今か今かと待っていたので今日はやる事が非常に多い。椎茸原木の天地返し、草刈り、畑の整理等。先ず春先に椎茸菌を植菌した原木を立てていましたが原木の表面に湿りっけを与え水分を下の方に移動させるために天地 ...
収穫始まる!
そろそろ春に植えた野菜が実ってきました。先ずチンゲン菜は6月頃に植えたものがいい具合に育っています。一気に収穫しても困るので2期に分けて植えました。その第一期が今回の収穫です。チンゲン菜とベーコン、人参をゴマ油で炒めて頂きました。美味しかった。ただ一株採 ...
園芸ネットの取り付け!
今日は園芸ネットの取り付けだ。ナスビやトマトは大きくなるにつれて重くなり支えがないと倒れてしまう。特につる性植物にネットは欠かせない。一筋の畝につる性野菜だけを植えいるので一畝だけネットを張る。畝の両端に鉄パイプの支柱を立て針金を通しネットを通す。特に難 ...
奈良県桜井市のセレクトファーム!
仕事でお取引のあった会社の息子さんが奈良の桜井市で野菜農家を営んでいます。農場はセレクトファームといって三平の家も数年前から契約して毎月新鮮な野菜を送って頂いています。今日初めて農場の見学と以前お世話になったセレクトファームの会長に会いに行ってきました。 ...